Kiyoaki Takashima/ 高嶋清明のBLOG

カテゴリー: ___

  • ポッドキャスト

    古い録音がたくさん手つかずにあります。記憶に残っていないものも多数。このままHDDに眠らせてしまいそうで恐ろしくなってきました。

    ファイル整理もかねて以前から利用しているポッドキャストを見直してみました。以前はiTunesの一部でしたが、今はiOSやMacOSに単独のポッドキャストアプリがあります。
    あらたに「音集めノート♪」のタイトルで番組を作りました。(以前「音集めのページ♪」の名前で番組公開していたことがあります)

    古い音声ファイルを少しずつアップしていきます。
    もしよかったら番組フォローお願いします!

  • お札の3Dホログラム

    OM90mmマクロ+2倍テレコンで1000円札の3Dホログラムの一部を切り取ってみました。

    どこかわかるでしょうか。ホログラムの左上の桜の花です。

    ストロボの当て方を変えると色んな色を返してきます。

    下の写真は大きめの画像をアップしてみました。クリックすると詳細に観察できると思います。試してみてください。

    まさかこんな事になっているとは驚きました。人の技術もとんでもないです (゜∇゜)

  • イトカメムシ

    気がついたら庭のハギにイトカメムシがたくさんついていました。ホスト植物にハギはないようですが、アブラムシがたくさんついているので、葉に落ちた甘露をなめていたり、もしかしたらアブラムシを捕食しているのかも知れません。

    E-M5Ⅲ+OM90mmマクロ
    E-M5Ⅲ+OM90mmマクロ

  • 昆虫MANIAC 名古屋市科学館 


    特別展「昆虫 MANIAC」

    会場:名古屋市科学館 理工館地下2階イベントホール
    会期:2025年11月8日(土)~2026年2月1日(日)
    開場時間:9:30~17:00(入場は閉館30分前まで)
    休館日:月曜日、毎月第3金曜日、12月2日(火)、12月29日(月)~1月3日(土)、1月13日(火)

    ※11月24日(月・休)、11月25日(火)、1月12日(月・祝)は開館

  • 魚露目8号の画質を再確認

    庭のハギにもハラビロカマキリが常駐しています

    アブラムシの甘露に来たのか、ハギの花に来たのか、ハエを捕らえて食べていました

    このクサカゲロウはいいお腹をしています。産卵してくれないかな・・・

    魚露目の絞りは径2mmくらい。良好な画質ですが、周辺像が流れます。Ⅰ/320秒とかで撮っているので手ブレはないでしょう。もちろんストロボも使っています。ちなみに、EF50mm/1.8Ⅱの方は絞りません。開放でも大丈夫なくらいです。