Edirol R-09HR, Telinga DAT Stereo 2009年6月2日 山形県鶴岡市
月山4合目付近にて。キビタキは他の鳥の声マネが得意だそうです。この子はちょっとコルリの声を練習しているように思いました。
Edirol R-09HR, Telinga DAT Stereo 2010年6月25日 山形県鶴岡市
マイクはTelinga DAT Stereo。パラボラマイクながらステレオ集音できて、とてもお気に入りのマイクでした。2005年購入して、現在はスポンジが崩壊して引退しています。当時の録音をあらためて聞くと、低ノイズと高い集音能力で本当に素晴らしいです。
Edirol R-09HR, Telinga DAT Stereo 2009年6月24日 山形県鶴岡市
あまりにクリアに録音できていて驚きました。高い集音性能のTelingaとはいえ、これは相当に近そうです。20Mも離れていなさそう。鳴いている姿も見えていたでしょう。場所は荒沢ダム沿いの林道。鶴岡に移って数年よく通っていました。ビービー鳴いているのはエゾスズです。
最上川のスワンパークにオオハクチョウが十数羽来ていました。かつて、餌づけが行われていた頃はたくさん見られたオオハクチョウですが、最近は本当に見る機会が減りました。北帰行の途中に寄ってくれたのかな。オオハクチョウは日中も水辺にいて、バシャバシャ豪快に水浴びしてくれます。高速度カメラChronos2.1を手にしてから一度もチャンスがなく、天の恵みと喜んだのですが・・・一時間ほど狙って撮れたのは小競り合いが少しでした。でも、久しぶりにオオハクチョウに会えて本当に嬉しかったです!
2021年1月6日撮影のスズメ。くちばしでパチンとやられたら、かなり痛そうです。やられた相手も黙っていられません。
↓撮影当時にアップした動画はかなりトリミングしていました。今回はトリミング無しです。