Kiyoaki Takashima/ 高嶋清明のBLOG

投稿者: 高嶋 清明

  • ヒオドシチョウ

    羽化したての目のさめるようなヒオドシチョウが公園のあずまやにまとわりついていました。強い日差しを避けて入ってきたのかと思ったら・・・

  • ショウジョウトンボ

    溜池にショウジョウトンボが多く見られました。虫の眼レンズで近づけるかちょっとの時間トライしてみましたが、案の定の大苦戦。なんとか池のほとりに止まる真っ赤なヤツも撮影できました。

    シオカラトンボは木陰でやすむ未熟な個体を撮影できたのみでした。

  • トラマルハナバチ

    高原にて駐車帯わきのムラサキツメクサに熱心に吸蜜するトラマルハナバチ。いつもの自作虫の眼レンズを装着して撮影しました。

  • クスサンの幼虫

    そこら中に目立ち始めたクスサンの幼虫。地方によってはシラガタロウという渾名がつけられているようですが、実際にそう呼んでいる場面に出会ったことはありません。

  • オトシブミ

    今年は3月末より長期出張でおとなりの新潟県で仕事をしています。ここでもオトシブミは沢沿いのサワグルミの葉を巻くものが多く、鶴岡周辺で見られるように切り落とさないようです。