Kiyoaki Takashima/ 高嶋清明のBLOG

投稿者: 高嶋 清明

  • スロー動画 コハナバチの花粉集め

    GH5のVFR(バリアブルフレームレート)で撮影したスロー動画です。小さなハナバチがハルジオンの花粉を集めています。
    前脚は花粉を集め、中脚は前脚についた花粉をしごきとって後脚の大きな花粉団子になすりつけています。虫が小さく動き早すぎるため、肉眼ではまるで見えない世界。

    拡大撮影して、スロー映像も合わせると、昆虫の世界がぐっと近くなります。

  • アゲハ関連動画まとめ

    ここ最近撮影・編集した、アゲハ関連の動画をまとめました。短い期間にあっという間に成長しますので動画がたまってしまいました。全部で5つあります

    アゲハ幼虫食べる 4K5倍スロー

    (さらに…)
  • モンシロチョウの羽化

    FS700+SHOGUN INFERNOとGH5の2台体勢でモンシロチョウの羽化を撮影しました。蛹化の時に腹端と糸玉がうまくつかなかったため、羽化の途中で外れかけた時は心配しましたが、何とかうまく行ったようです。


    後半、翅ののびるようすを4倍速に速めましたが、アップが面白いです。4K高画質のおかげで、今まで見たことがないような絵になりました。もっと部分アップで見たくなりますね!

    しかし、ピントの浅さに苦労します。フルHDまでは、少々ピントが合ってなくとも解像力が追いついてなかったので、まだよかったのですが、4Kはやはり厳しいです。
    GH5のピント確認はSHOGUNでモニターするのがあまりに便利で、SHOGUNなしでは不安になるくらい頼ってしまっています。本体液晶だけでは、特に撮影中はカンに頼るしかありません。
    今回はFS700の4K収録にSHOGUN INFERNOを使っているので、案の状、途中のピンぼけを確認できないままでした。うまく作戦を立てないといけません。。。

  • イモリを水中撮影

    ブナ林に広がる大きな溜め池にて、水中に小さなエビのような生きものが群れているのが見えました。ちょっと岸から離れていてよく見えません。いったい何だろうとアクションカムを沈めてみたのですが、イモリが・・・もとい、水があまりに綺麗だったので、寄り道してしまいました。アクションカムはマクロ域にピント調整ができるように改造しています。もちろん手動での調整で、いったんハウジングに入れてしまえば微調整できません。でも、1:00くらいからのイモリにピントの来ている所は本当に素晴らしい・・・さすが4Kな高画質です。

    (さらに…)
  • 超拡大動画

    このブログに何度も登場した、OLYMPUSの古いベローズ用レンズ、ZUIKO マクロ20mmと38mm。4K60P動画でも大活躍です。

    (さらに…)