Kiyoaki Takashima/ 高嶋清明のBLOG

投稿者: 高嶋 清明

  • セグロアシナガバチの巣作り

    ちょっとのことで撮影を見送ることがあります。映像の場合は三脚が手元にないから、三脚を準備しているあいだに終わってしまうから・・・と、三脚が理由で諦めてしまうことも多々ありました。

    この日見つけたセグロアシナガバチの巣も、高さ3m近い高さで、三脚をいっぱいにのばして、マクロ150mmに1.4倍テレコンを使っても、更にEXテレコンを使っても、満足のいく大きさにはなりません。しょうがないかなと思いつつ、そのまま撮影を始めました。実は家の庭なのですが!
    庭ですから大きな脚立もあります。脚立にのぼってGH5のよく効く手ぶれ補正を利用すればいいじゃないかと気がついたのは、一つめの産卵が終わってからでした。まあ、初期の段階で脅かしてしまうと、途中で巣作りをやめてしまうハチもいますから、途中まで気がつかないのはむしろよかったのかも。何にしても、GH5は手軽に4K動画撮影ができて本当に素晴らしいです。思いついた事をスッと試せることが、とにかくありがたい。

    Youtubeに、二個目の産卵前後の映像でまとめてみました。

  • 第38回SSP展「自然を楽しむ科学の眼2017ー2018」

    5月19日からの東京展を皮切りに、第38回SSP展「自然を楽しむ科学の眼2017ー2018」スタートします。一年に渡り日本全国各地で展示されます。どうぞよろしく!

  • GH5の6Kフォトに

    GH4のVer.2.0で登場した4Kフォト。その時は作例の撮影のお仕事をさせていただきました。ですが、当時はちょっと複雑な思いでした。4Kフォトにはものすごく期待した分、色々残念なことがありました。自分はそれまで電子シャッターを使ったことがほとんどなく、動体歪みが出て当たり前ということを知りませんでした。まず、それがいけなかった。昆虫の飛翔の連続カットが撮れるものと喜んで、1/4000秒とか1/5000秒から始め、すぐに「何だこれは!」となってしまったのです。その後いろんなカメラで電子シャッターを経験して、GH4は優秀な方だったと気づくのですが、4Kフォトで新しい世界を切り開く最初の一歩に関わることを喜んだ直後だっただけに、どうしたらいいんだろうと本気で悩んだことを思い出します。

    まあ、それは過去の話。今はGH5の6Kフォトです。

    4K60PとVFRでついつい動画に熱心になってしまいますが、チャンスを見ては6Kフォトを試しています。今のところ、撮りやすいミツバチばかりですが、GH4と比べてかなり動体歪みは少なくなっています。ハチの翅の動きは左右対称でずれることがありませんが、電子シャッターは時々あり得ない翅の動きを「作ります」。動体歪みのチェックにわかりやすい被写体です。GH5でのエラー頻度は、個人的な感想ですが、GH4の4Kフォトの半分以下に減っているように思います。

    ▲3月26日 自宅庭のツバキとニホンミツバチ

    ▲4月8日 ミチノクエンゴサクとセイヨウミツバチ 

    ▲4月10日 ウメとニホンミツバチ

    ▲4月16日 ニホンミツバチの巣

    でもねえ・・・ついつい自分の腕を棚に上げて贅沢なことを言ってしまいますが、一発撮りでは結構苦労するだろうシーンも楽々ものにできるのですから、これは使わない手はありません。ホント、カメラさまさまです。

  • GH5ハイスピード クロヤマアリの狩り

    クロヤマアリの巣穴を撮影していたら、働きアリがイモムシを狩って運んできました。巣穴に引き込むまでのわずかな時間に、GH5のVFR(144fps、180fps)で撮影してみました。24fps収録です。

    なんと恐ろしいアリの噛みつき。イモムシの最後の抵抗も、とても平常心じゃ見ていられません。長く厳しい冬をようやく乗りきって春を迎えたばかりなのに、なんと厳しい世界でしょう。

    サイズと時間のスケールを変えただけで、こんなにも見え方が変わってくるんですね。私たちの目は、そのままでは、足下の小さな自然をとらえる事ができません。カメラがあってこそなんだと、つくづく思います。

  • GH5スロー動画 ビロードツリアブ

    GH5のVFR撮影によるスロー動画。実に美しいです。
    色が鮮やかで階調豊か、FS700の出番がなくなりそうです。いっそ240fpsや480fpsまで撮れるようにしてほしかったですね。

    ▲オオイヌノフグリで吸蜜するビロードツリアブ
    前脚で葯のあたりをパタパタはたいたり、口吻の動きも何とも不思議です。

    通常速度でも脚や口の動きは見えますが、やっぱりスロー映像の方がわかりやすいです。うんとスローでない、2〜4倍くらいのスローでも肉眼では捉えられない世界が色々隠れてそうですね