Kiyoaki Takashima/ 高嶋清明のBLOG

投稿者: 高嶋 清明

  • 「望遠鏡レンズ撮影術」

    アストロアーツより新しいムックが発売されました。
    cover_s
    望遠鏡レンズ撮影術

    天体、野鳥、飛行機、電車、動物  そして昆虫です。
    私は、BORG36EDを使っての撮影テクニックを解説しています。
    ぜひお手にとってご覧下さい。

    OLYMPUSのE-M5MarkⅡ、Nikon1 V3、PENTAX QS1を使って、5月は作例作りに走り回っておりました。今年は季節の流れが読みづらく、ひどく苦労しましたが、何とか形になってホッとしました。
    この頃、電子シャッターについて色々考えさせられました。電子シャッターのメリット、そしてデメリット・・・特にM5MarkⅡの電子シャッターの取り組みは新鮮でした。ぼやぼやしていると、時代の流れに取り残されそうです。

  • ヒグラシの合唱


    ZOOM H6, RODE NT5 (OMNI, Jecklin Disk type Stereo)
    2015年7月20日 鶴岡市

    山あいの集落に響くヒグラシの合唱。広くステレオ集音すると鳴き交わしている様子がよくわかる。

    (さらに…)
  • 日没後の音風景


    ZOOM H6, RODE NT5 (OMNI, Jecklin Disk type Stereo)
    2015年7月19日 鶴岡市

    日没後、時刻は7時半近く、林の奥にクロツグミのさえずりが響く

    (さらに…)
  • ウグイス


    ZOOM H6, RODE NT5 (OMNI, Jecklin Disk type Stereo)
    2015年7月12日 鶴岡市

    このところ、お隣の庭から綺麗なさえずりが聞こえてくる。窓の外にマイクをセットして室内からモニターしつつ、チャンスを待った。

    (さらに…)
  • ニイニイゼミの声


    ZOOM H6, RODE NT5 (OMNI, Jecklin Disk type Stereo)
    2015年7月9日 鶴岡市

    ニイニイゼミは最盛期に入ったようだ。日が沈んで田んぼのアマガエルが鳴き始める時間になっても勢いは止まらない。

    (さらに…)