Kiyoaki Takashima/ 高嶋清明のBLOG

投稿者: 高嶋 清明

  • 羽化の近づいた蛹

    羽化が近づいた蛹の色変化を撮るつもりだったのですが、ちょっとうまく行きませんでした。。。
    P6232043 (さらに…)

  • 蛹の気門

    アゲハの蛹の気門を撮影しました。
    P6211304
    ▲13日蛹化の蛹、蛹化後一週間です。 (さらに…)

  • クロウリハムシ

    昨年暮れより使いはじめたコメットのTWINKLE 04 FS、
    やはり一台では足りなくなり、最近もう一台導入しました。

    テスト撮影はクロウリハムシの飛翔!

    OM-Dの秒9コマ連写にも余裕で発光してくれますから、連続カットを撮影できないかと思ったのですが、
    その程度では全然甘いことがわかりました。
    そりゃそうです・・・秒60コマ撮影できる通常のビデオカメラでさえ、全く足りないわけですから。

    P6201068
    以下、並んでいますが、何シーンか撮影したものから選んだなんちゃって連続カットです。 (さらに…)

  • ワスレナグモ

    こんなクモが庭にいるとは、これまで全く気づきませんでした。
    P6200441
    ▲ワスレナグモです。
    地面に深く縦穴を掘って、糸の袋状の巣を作り中に潜んでいます。

    P6200511
    ▲地上にあいた巣穴。
    今月初めドクダミの茂った辺りを念入りに草刈りをしたあとに、
    気がついたらこんな穴がいくつも開いていました。

    P6200509
    ▲色の薄いジグモという感じです。
    実際、とても近いなかまのようです。

    P6200452
    ▲恐ろしいほどの牙を持っています。
    ためしに噛まれてみようという気にはなれませんでした。