Kiyoaki Takashima/ 高嶋清明のBLOG

投稿者: 高嶋 清明

  • ナニワズ

    雪深い山の中でも緑の葉をつけたままのナニワズ。
    高さ1mほどの低い木で、早春、緑の葉をつけて黄色い花が咲かせます。
    海岸近くの林の中に見つけました。

    ナニワズは別名ナツボウズとも言われ、夏には完全に落葉し秋になって若い葉が出て花芽を形成、冬を迎えるとのこと。秋に新芽を出すとは、またなんと天の邪鬼な植物!実はお庭にもあったりするのに全く気がつかずにいました…

    咲き終わった花が地面に落ちています。

    コシノコバイモも咲いていました。

  • 波の花

    波の花といえば冬のものですが、国道7号線のいつもの場所がまたスゴイ状況でした。
    Canon EOS7の動画モードで撮影してみました。

    トラックの運転手さん、たまらずブレーキを踏んでいます。わかります〜
    こんな中に突っ込みたくはないです。

    EOSムービーは1280×720の60Pで撮影しています。
    60Pの滑らかさが気持ちよく、30PしかないフルHDではどうも撮る気になれません。
    将来に使うためには60Pを重視すべきと思っているのですが、間違っているでしょうか?
    これからフルHDの60P記録のカメラがどんどん出てくるでしょうけど、それまでしばらく悩むことでしょう。

  • 市原基さんと

    酒田に近い方はもちろん、少し遠くの人も是非足を運んで下さい。
    酒田市美術館で素晴らしい写真展が待ってますよ!

    フィルムサイズ6×17㎝のパノラマカメラでとらえた、もの凄くダイナミックな世界。それを最大限に引き出す超巨大パネルの数々です。横は4m以上あるでしょうか。私は思わず「でっかい!!」と声を上げてしまいました。たくさんお客さんがいらしゃるのに。。。

    すっかり圧倒され、めちゃめちゃ感動して、市原さんの世界にたっぷり浸ってきました。
    とても気持ちのいい体験でした。

    お願いして一緒の写真を撮らせていただきました。ありがとうございました!

    私が手にしているのは市原さんの写真集「アジアから」 見開きパノラマ写真一枚と大胆な構成の本です。
    この上なく巨大な写真集ですが、会場で見たプリントがあまりにも素晴らしかったので、少々物足りなく感じてしまいました。私はプリントより印刷物の方が表現力があるようにずっと思い違いをしてきたようです。

    何もわかっていなかったんだなあと思いました。

  • 市原基写真展「ヒマラヤ水系」

    市原基さんの写真展 酒田市美術館本日よりスタートです。

    ギャラリートークが明日の14:30から。
    酒田とどんなご縁がおありなんでしょう。その辺りのお話しもうかがえるでしょうか。楽しみです!

  • ウミネコ

    羽繕いするウミネコ。いつになく繊細な姿にハッとしてシャッターを切りました。

    だいたい、いつもこんなキツイ顔のポートレイトになってしまいます。