Kiyoaki Takashima/ 高嶋清明のBLOG

投稿者: 高嶋 清明

  • 市原基写真展「ヒマラヤ水系」

    市原基さんの写真展 酒田市美術館本日よりスタートです。

    ギャラリートークが明日の14:30から。
    酒田とどんなご縁がおありなんでしょう。その辺りのお話しもうかがえるでしょうか。楽しみです!

  • ウミネコ

    羽繕いするウミネコ。いつになく繊細な姿にハッとしてシャッターを切りました。

    だいたい、いつもこんなキツイ顔のポートレイトになってしまいます。

  • アミメアリ

    枯木を押したら、もろく崩れました。その中には・・・

    アミメアリの大集団がありました。数万匹クラスのおびただしい数です。

    幾重にも重なっているようです。気がついて何だかゾッとしました。

    アミメアリは夏に長い行列を作って移動しているのがよく見られます。決まった巣を持たず、移動のたびに新しく営巣します。といっても私は営巣地を見るのはこれが初めて。

    同居人がいました。アリツカコオロギです。

    こちらはワラジムシの一種。黒っぽいのは菌類と思います。

  • スジボソヤマキチョウ

    14日、撮り逃したスジボソヤマキチョウに再挑戦。

    早速撮れましたが、もっと近づこうと思ったところで逃げられてしまいました。何か読まれている?
    スジボソヤマキは敏感だし、飛んでしまうとまたすぐにとまってはくれません。
    斜面を登っていくのをただ見送りました。

    いつもなら、あきらめて別の場所に移るところですが、その場で昼飯を食うことにしました。それがよかった。
    複数の雄がほぼ同じようなコースで飛んできてくれました。

    翅に垂直に太陽光を受けようと、少々バランスの悪いとまり方をします。

  • フクジュソウ

    一晩のうちに外は一面の雪景色。咲き始めた庭のフクジュソウも雪の中です。

    ヒュウガミズキのつぼみも大きくふくらんできました。