小雨降る中でしたが、鶴岡の花火大会は今年も素晴らしかったです。 ここは全国デザイン花火競技会も入った内容盛りだくさんの花火大会。 雨降りなので簡単な録音機だけ持って出かけてきました。 13000発の1時間半、飽きることなく楽しめました。
この音はプログラムの最初の方でとっても感激したものです。 交響曲カルメンと見事に同期した打ち上げ、コンピューター制御でしょうか。 会場の雰囲気がよく録れていて満足の録音です。 ヘッドフォンでボリュームを上げて聴いてみてください。 0809hanabi.m4a
バイノーラルマイク使用 2009年8月9日 鶴岡市にて
伊丹に向かう途中、能生のヒメハルゼミの生息地を訪れました。 前回バイノーラルマイクを使えませんでしたので、今回はその雪辱戦です。 16時過ぎの森の中。 雨交じりで薄暗かったですが、ヒメハルゼミの合唱は勢いがありました。 蝉しぐれのたとえ通り、上から脳天に突き刺さるような刺激的な声です。
録音の成果は・・・まあこんなものでしょうか。 やっぱり難しいですね。 0802himeharu.m4a
バイノーラルマイク使用 2009年8月2日 新潟県糸魚川市にて
初めてマイクを向けたクマゼミの声は意外に手強かったです。 遠くからパラボラでねらいをつけても、マイクを近づけても、なぜか妙に歪みます。 セミ全般によくありますが、特にクマゼミは強く歪んでくれました。 一匹の声としては、このあたりがベスト。 もちろん満足できていません。耳に聞いた声とはちょっと違います。
対策を練って、再びトライしたいと思います。 0803kumazemi.m4a
パラボラマイク使用 2009年8月3日 兵庫県伊丹市にて
クマゼミの録音は伊丹市昆虫館のある昆陽池公園で行いました。 前日のヒメハルゼミ同様、林全体が大きな音のかたまりにつつまれるようでした。 一匹一匹の声は、耳ではもはや分解できません。
ここは伊丹空港も近いので、飛行機がひっきりなしに通っていきます。 0803kumazemi_4.m4a
バイノーラルマイク使用 2009年8月3日 兵庫県伊丹市にて
朝8時。 中国自動車道を下りて、伊丹市昆虫館に向かう途中で録音しました。 バイノーラルマイクをつけ左右の窓を開けて運転しながらの録音です。
クマゼミの合唱が時折通り過ぎる様子を録ろうとしていますが、 期待したほど面白くはなりませんでした。 道の選択が悪かったですかね。。。 0803kumazemi_car.m4a