ちょっと見ない間にウミネコのヒナがずいぶん増えていた。
鳥の成長の早さに改めて驚いた。
位置から見て、たぶん13日に撮影したものと同じ親子
5月22日 山形県鶴岡市 D200 Ai-S 300mm
給餌のシーンを撮影しようとしばらく狙ってみたが、うまく行かなかった。。。
右下の写真では鯛をはきもどしている。ヒナには大きすぎるのか、再び飲み込んでしまった。
5月22日 山形県鶴岡市 D200 Ai-S 300mm
夜になるとクビキリギスの声がしないかと出かける毎日が続いた。
鳴く虫は声をたよりに探せるので、たくさんいるのに見落とすという事がないのがいい。
ただしクビキリギスが鳴くのは「暖かい夜」らしいので、ちゃんと条件に合わなければやはり見落としてしまう。
しばらく15℃以下の夜が続いたが、それではやはり低いらしい。
19日の夜は18℃以上あって、だいぶ暖かく感じた。
これは脈ありと、酒田まで走ってみたのだが、成果があった!
→鳴き声
5月19日 山形県酒田市 E-510 50mmマクロ+1.4xテレコン
ヤナギの木の4mほどの高さで鳴いていた。
枝をたぐりよせて撮影したが、小さくしか写らなかった。
この画像は、かなりトリミングしている。