Kiyoaki Takashima/ 高嶋清明のBLOG

投稿者: 高嶋 清明

  • 【Slow Motion】ミツバチ 翅がつながらないと飛べません【Chronos 2.1 Highspeed】

    ハチは前翅と後翅が連結させて一枚の大きな翅として使います。はずれてしまった時は、うまくつながるまで飛びたてないようです。

    撮影:2142fps
    再生:30fps、15fps

  • 【GH6】ギフチョウの交尾【HLG】

    キクザキイチゲで吸蜜する雌を撮影していると、突然雄が画面に飛び込んできました。そのまま雄は雌をホールドして地面に落下、交尾に至りました。翅が邪魔してよく見えませんが、雄は交尾後に時間をかけて雌の交尾器に「交尾嚢」という蓋をして、ほかの雄が交尾できないようにします。

  • 【Slow Motion】クマバチ【Chronos 2.1 Highspeed】

    ホバリングしながらテリトリーを見張るクマバチの雄を、高速度カメラChronos2.1で撮影。

    撮影:2142fps 再生:30fps

  • 【GH6マクロ】モンシロチョウ 一齢幼虫【5.7K→4K】【HLG】


    ブロッコリーの葉裏についたモンシロチョウの一齢幼虫。まだ浅く掘るように葉を食べていてます。食べて休んで糞をして、また食べて休んで糞をしてを繰り返していました。

    GH6の5.7K60Pでの撮影。最大200%までトリミングしています。
    0:00〜0:17 EFマクロ180mm+2倍テレコン
    0:18〜 は古いZuiko Macro 38mm f3.5です。

  • 【GH6_FHD240P】ギフチョウ雌 産卵植物のまわりを飛ぶ【HLG】

    芽吹いたばかりのカンアオイのそばであやしく飛ぶ雌を見つけ、これは絶対産卵すると喜んだのですが、何が気に入らないのか落ち着いてくれません。そのまま一度も産卵することなく、遠くへ飛び去ってしまいました。残念!

    でもまあ食草の周りを飛び回るスローがたくさん撮れたので、良しとしましょう。後になって考えると、この雌は産卵管に何か障害があって産卵できない個体なのかも知れません。そう思うと、何とも悲しい気持ちになりました。。。