Kiyoaki Takashima/ 高嶋清明のBLOG

カテゴリー: ___

  • 第40回SSP展 本日よりスタート

    私の所属する日本自然科学写真協会(SSP)の第40回SSP展が本日よりスタート。富士フイルムフォトサロン東京を皮切りに、全国9箇所で巡回展示を行います。

  • 日テレNEWS24で

    日テレNEWS24にて本日9時〜12時の時間限定で、昨年YBC山形放送の夕方ニュースで自分が出演した内容が放送されるそうです。先程から見ていますが、やっているのかなんなのか、よくわかりません(笑)

    (追記)
    9:45確認しました
    Yahoo!ニュースの映像の中に日テレNEWS24があるのですね。30分一まとまりでループしているということか・・・
    このあとは10:13、10:43、11:13、11:43となるでしょうか。

  • 2019年

    2019年スタートしました!本年もどうぞよろしく

  • 山形県限定情報!

    10/18(木)夕方18時10分からのNHK山形の「やままる」に出演します!
    鳴く虫を撮影する様子など、私の撮影活動を取材していただきました。ぜひ御覧ください。

  • 庭の虫たち

    今日は終日庭の草刈りや片付け作業。でも、次々に現れる意外な虫たちのために作業は止まってばかりで進みません。久しぶりに楽しい一日でした。今回もすべて自作虫の眼レンズでの撮影です。

    フジバカマの花にやってきたコスカシバ。今頃見る虫ではないように思うのだが・・・
    フジバカマに来た翅の傷んだシータテハ。キタテハは多いが、シータテハを庭で見たのは恐らく初
    シータテハのアップ。自作虫の眼レンズがなかなか素晴らしい描写をしてくれる
    モンシロチョウに人気のミソハギはそろそろ終わりっぽい
    ヤブガラシで吸蜜するコガタスズメバチ
    一番の驚きはコバネササキリ!
    声が聞こえにくいのでこれまで気づかなかったのか。それにしても美しい緑
    触角の切れてしまったセスジツユムシの雄。ナスの葉の上で擬態ポーズ
    ヒャクニチソウの花の下に休んでいたアオマツムシの雄
    これも美しい鳴く虫と思う