Kiyoaki Takashima/ 高嶋清明のBLOG

カテゴリー: ___

  • E-M5MarkⅢ

    E-M5(2012年3月)、E-M5MarkⅡ(2015年2月)と使い続けてきて、もちろんMarkⅢが出ればすぐにと待ち構えていました。製品発表と同時に注文し本日到着しました!
    日没近くではありましたが、40-150mmにテレコンをつけてテスト撮影に出ました。

    いつもの癖でRAWオンリーで撮影して早まったかなと思いましたが、全然問題なく普通にLightroomで開けました。待望のProキャプチャー搭載に、USBでの本体充電が嬉しい新機種。
    不満点をあげるなら、USB給電しながら撮影ができないことです。カプラーのようなものもないから、やっぱりACでの撮影は無理。でも、これまでもそうでしたから不満でもないですね。

    シンクロソケットがないのに気づいたのは、いつもの虫の眼レンズを装着していた時のこと。でも、これもなんとかなります。
    マグネットを使ったワザも、ちょっと場所が違ったものの使えました〜

    さあ、これからの撮影が楽しみです。

  • 初雪?

    鶴岡市内、翌日にかけて何度か降って辺りが白くなりましたが、雪というより霰(あられ)でした。自宅庭でスナップ

  • カキの実にクロヤマアリ

    地上に落ちた柿の実は冬を前に多くの昆虫にとって大切なごちそう。クロヤマアリも働きアリがお腹いっぱいにカキのシロップを蓄えます。

  • 岩場の波音

    ZOOM H6, Sennheiser MKH8020, 2019.1014 山形県鶴岡市

    由良〜油戸にて岩場の波音を録音しました

  • なんで?

    気がついてびっくりしてます。自分のブログの記事に「雌」であるべきものが、ところどころ「雄」になってしまっているものがあります。「雌雄」と書いたはずが「雄雄」だったり、「雄グロヒョウモン」「雄アカミドリシジミ」なんて最悪。たぶんオスメス表記を漢字に変えようとした時、一括変換の操作を間違えたのだと思いますが、一体いつから…(・_・;

    かなり膨大な数なので一気に修正できません。少しずつやります。しばらくご注意ください。

    一通り修正しましたが、まだ残っているかもしれません(2019.0726)