Kiyoaki Takashima/ 高嶋清明のBLOG

カテゴリー: ___

  • 山形県限定情報!

    10/18(木)夕方18時10分からのNHK山形の「やままる」に出演します!
    鳴く虫を撮影する様子など、私の撮影活動を取材していただきました。ぜひ御覧ください。

  • 庭の虫たち

    今日は終日庭の草刈りや片付け作業。でも、次々に現れる意外な虫たちのために作業は止まってばかりで進みません。久しぶりに楽しい一日でした。今回もすべて自作虫の眼レンズでの撮影です。

    フジバカマの花にやってきたコスカシバ。今頃見る虫ではないように思うのだが・・・
    フジバカマに来た翅の傷んだシータテハ。キタテハは多いが、シータテハを庭で見たのは恐らく初
    シータテハのアップ。自作虫の眼レンズがなかなか素晴らしい描写をしてくれる
    モンシロチョウに人気のミソハギはそろそろ終わりっぽい
    ヤブガラシで吸蜜するコガタスズメバチ
    一番の驚きはコバネササキリ!
    声が聞こえにくいのでこれまで気づかなかったのか。それにしても美しい緑
    触角の切れてしまったセスジツユムシの雄。ナスの葉の上で擬態ポーズ
    ヒャクニチソウの花の下に休んでいたアオマツムシの雄
    これも美しい鳴く虫と思う

  • 海野さんの写真展 今週末まで

    【海野和男写真展・ファーブル昆虫記と小諸の虫】

    今年も8月29日と開催期間ギリギリに拝見してきました。
    巨大パネルの数々と、クオリティの高い作品の数々に、またしても圧倒されてきました。。。

    今週末、9月2日が最終日です。チャンスある方、小諸市高原美術館にGO!

  • 新刊「鳴き声から調べる昆虫図鑑」

    新しく鳴く虫の本を作りました。9月上旬発売決定です。
    しばらくブログもお休みにしてがんばりました。

    文一総合出版のHP上で予約開始しています。
    文一総合出版の書籍案内
    また、こちらでも予約可能です。
    楽天ブックス
    アマゾン

    鳴く虫キリギリス・コオロギ・バッタ・セミから75種。
    付属CDに収録される音声データは約180あります。
    CDはデータCDで、ご購入者の私的使用に限ってですが、パソコンやスマホなどにコピー可としています。
    データを音声ソフトなどで波形表示したり様々に利用できるようにしました。

    どうぞよろしくお願いします!

  • 生きもの写真リトルリーグ2018予選選考結果発表!

    生きもの写真リトルリーグ2018 | 小学生・中学生フォトコンテスト

    予選選考結果が発表されました。全国7地区の地区賞が決まりました。18日に本選、そして表彰式となります。

    残念ながら東北地区賞を逃してしまいましたが、庄内の鳥を撮影した作品が入選しています。嬉しいですね!