Kiyoaki Takashima/ 高嶋清明のBLOG

カテゴリー: ___

  • ウマオイの声が聞こえない!?

    カンタンの動画を編集していて、ショックな事実に直面しました。いつものように撮影したHFR動画の速度を落としていったら、ノーマル速度では気がつかなかったハヤシノウマオイの声が入っていることに気づいたのです。(やばい。ついにキタ〜)

    ノーマル速度から聞こえているじゃないかと不思議に思う方もいるでしょう。私のようにノーマル速度では全く聞こえないことにショックを受ける方もいるでしょう。これが加齢による聞こえの変化です。若い頃には聞こえていた高周波音が聞こえなくなる現象です。

    以前から、ハヤシノウマオイのスイッチョンが聞こえなくなることを恐れていました。今年もスイッチョンの声を聞いてはまだ大丈夫と安心していましたが・・・頻度が減っていることは分かっていました。でも、今日の動画でもう残念な現状が、はっきりと分かりました。

    現在56歳の私。おそらく周囲の音を、13,000Hzくらいのローパスフィルターを通して聞いているところかな。たくさんのウマオイが盛大に鳴いていても、残念ながら低い方の端っこを一部だけ聞いている感じかと思います。

    幸いキンヒバリの声が入っているのはわかります。この声はまだしばらく聞こえていて欲しいところです。

    ↓10年前にアップしていたこちらの動画。今見ても結構面白い。

  • 2025生きもの写真リトルリーグ結果

    2025年8月2日 小諸市高原美術館にて2025生きもの写真リトルリーグ本選・表彰式が行われました。結果速報は公式ページを御覧ください。

    https://www.sedia-found.org/contest_photo/pdf/award_2025_result.pdf

    受賞者の皆様、おめでとうございます!

  • 海野和男写真展 小諸の蝶と日本の蝶の故郷 雲南省

    今年も小諸高原美術館で開催中の海野さんの写真展です。8月17日まで

    生きもの写真リトルリーグ 予選通過作品の展示も行われています。
    本選・表彰式は8/2 10:30から 写真展会場にて

    2025海野和男写真展

  • クロオオアリまゆ作り

    作りかけのまゆが一つ。中の幼虫が内側の糸を吐いている様子がうっすらと見えます。

    女王は時々まゆに脚をかけます。脚先から中の幼虫や蛹の様子を感じ取っているのでしょう。

  • とことん!昆虫展_鳥取県立博物館

    202507とことん昆虫展

    2023年、大阪・滋賀で開催した「めっちゃ!昆虫展」の一部を引き継ぎ、鳥取県の要素も加えた昆虫館です。お近くの方、ぜひご来場ください。