Kiyoaki Takashima/ 高嶋清明のBLOG

カテゴリー: ___

  • 冷たい雨

    早朝から雨になりました。
    昨日までの高温状態を考えると、もしかしたらアカガエルが騒ぎだしているかも知れません。
    朝飯を食べるとすぐに出かけてみました。

    でも、やっぱり空振りです。この日の雨はちょっと冷たすぎました。カエルの姿は全くありません。
     

    でも、雨は雪を確実に解かしてくれています。ここ数日で、ずいぶん雪が消えました。
     

  • マルトビムシの一種

    天気は悪くとも、気温は高めで5℃以上にあがりました。
    そのためでしょうか。少し前から気になっていた雪の上のマルトビムシが、この日は特にたくさん雪上を歩いていました。

    黒い点はすべてマルトビムシ。たぶん同じ種類と思われます。
    広い雪原のどこもがこんな密度。全体の数は・・・想像するだけで恐ろしくなります。

     
    お腹側から見ると、巨大な跳躍器が見えます。
    コレをバネのように使って、数10㎝ジャンプします。体長1mmほどの虫が!

    雪の上の落ち葉には、特にたくさん集まっています。肉眼ではよく見えませんが、落ち葉を食べているようです。

    後ろから見た姿に思ったこと。「あれ〜!しんちゃん!」
    ほっぺの感じです。似てないですか?
     
    てくてく歩いている姿も、結構カワイイ。

    雪の上のゴミをせっせと食べてくれる、ありがたい連中です。

    まん中の一匹が食べているのは、仲間の死骸でしょうか。

  • 久しぶりの晴れ間

    朝から日が射し気温が上がりました。
    こんなに穏やかなのは、いったい何日ぶりのことでしょう。元日以来かも知れません。
    関東方面にお住まいの方には信じられないことと思いますが、本当に雪、雪、雪・・・の毎日でした。
    いつも以上に青空の少ない鶴岡です。

    庭の雪囲いはすっかり負けてしまっています。この雪の量は想定外でした。

    残念な事に、こんな好天にもかかわらず、所用でフィールドに出ることはできませんでした。
    ただ残念だっただけでなく、翌日の山形新聞朝刊には、私が何年もチャンスを待っていた庄内特有の自然現象が写真入りで出ているのを見て、非常にくやしい思いをしました。
    それも、記事を見たのは山形の実家でしたので余計・・・

  • 週刊文春に海野さん!

    山形では一日遅れの発売の週刊文春。
    今週号には、海野さんの写真が掲載されています。
    買ってきて見ました〜。二枚目の写真はすでに年賀状にいただいて、わっキレイ!とびっくらしていたわけですが、
    一枚目がまた見たことのない世界で、衝撃度は数倍!!
    凄いです。。。本当に凄い。

    文春は数日で店頭から無くなります。
    まだ入手していない方、急ぎましょう!

  • 冷気が降りてきた

    朝、鶴岡を出て新庄方面に。
    気温が上がる予報だったので、今日こそ目当ての被写体に出会えると期待して出かけたのですが。。。

    途中、戸沢村に入ったところで異様な光景に出くわしました。

    山の上から冷気が降りて来るときにできる雲です。山の向こうとこちらでは、相当の温度差があるようです。
    さらに車をとめて外に出てビックリ。何だこれは?な寒さです。


    後で気象庁のHPからアメダス情報を見てみると、
    9時の気温 鶴岡9.4℃・・・・新庄2.3℃
    10時の気温 鶴岡11.9℃・・・新庄3.1℃
    11時の気温 鶴岡13.7℃・・・新庄4.1℃
    驚きの温度差!もちろん滅多にないことです。

    その後、最上川沿いを進むと、案の定、すっかり曇っておりました。
    そのまま待っていれば晴れたようですが、辛抱できず、山形方面に移動することにしました。