2021年5月26日撮影の動画です。当時は、まだまだChronosのクセのある色に苦しんでいました。DNGを再現像しTopaz Video Ai(Ver.3.5.4)でアップスケールしました。
滑空が得意なウスバシロチョウです。スローモーションにするまでもなく肉眼でも確認できますが、他のチョウと比べると羽ばたきの角度が浅いです。
2021年7月15日撮影の素材を再現像・アップスケール。
肉眼ではピンピン跳ねるように飛ぶように見えるキイトトンボの飛翔。スローモーションにすると羽ばたきと滑空を交互に行っていました。
2021年3月24日撮影の素材を再現像・アップスケール
ミツバチがホバリングしながら花粉をまとめていく様子をスローモーションで見ると、時々、口から蜜らしき液体を出し前脚に取って後脚に送っている様子を確認できます。花粉団子が不思議なくらい固く締まっているのは、蜜を混ぜ込んでいるからなのでしょう。
2021年2月撮影です。DNGをLightroomで再現像、Topaz Video AIでアップスケールし、再編集しました。
雪が不思議にスローモーションに見えません。実際には雪も雨のように速く落ちてきます。頭の中のイメージが、雪をスローモーションにしているのかも
NHK WORLD サイエンスビューにて、Sawflyハバチの産卵動画を使用いただきました。
本放送の視聴方法は私もわかりませんでしたが、WEBで番組を視聴可能となっています。以下にリンクを貼ります
The Ferocious Hornet: Unveiling Its Incredible StrengthScience ViewBroadcast on December 24, 2024 / Available until December 24, 2025
しばらく視聴可能です。ぜひ御覧ください。