ZOOM H6, RODE NT5 (Omni Stereo), 2015年7月11日 山形県鶴岡市
以前の録音から。夏の朝、庭にマイクをたてて録音した鳥たちの声です。縄張り争いか時々突拍子もない声を響かせるカッコウ。ビービー鳴いている虫の声はマダラスズ。ほかに、ゴイサギ、コムクドリ、スズメの声も入ってきます。
ZOOM H6, Telinga PRO-8 MK2, 2019年5月1日 新潟県
以前の録音から。キビタキのさえずりです。
左右の耳のバランスが正常に戻ったのをきっかけに、古い音源をミックスし直すことにしました。この作業の中でいい音だと思ったものを、ブログにアップしていきます。
Telingaは直径57cmのパラボラディッシュと無指向性ステレオマイクによるパラボラマイクです。ターゲットにパラボラを向けると、目的の音は中央に定位し、周囲の音がステレオ集音できるという優れものです。
ZOOM H6, Sennheiser MKH8020, 2019.1203 山形県鶴岡市
松の勧進・・・羽黒山神社の山伏たちが法螺貝の音を響かせて各家をまわり家内安全を願う御札を配ります。今年、我が家には冷たい雨の降るなか来てくれました。
ZOOM H6, Sennheiser MKH8020, 2019.1016 山形県鶴岡市
低い草地にすむ体長5mmほどの小さなコオロギの声です。よく似たクサヒバリの声は高いところから聞こえてきますが、こちらは地上から
日没後、水沢付近の田んぼにて、ねぐらに帰るコハクチョウが次々に頭上を通過していきました。