Kiyoaki Takashima/ 高嶋清明のBLOG

カテゴリー: 音集めPodcast

  • 我が家の冬の音風景

    ZOOM F6, Sennheiser MKH8020s, 2021年2月9日 鶴岡市

    雪と寒さの厳しさと、今季は冬らしい冬となっています。
    火鉢のやかんが立てるチリチリという音、風が縁側のガラス戸を鳴らす音・・・急に家の中での冬の音風景を記録したくなりました。

  • カワラスズ

    ZOOM F6, Sennheiser MKH8020, 2020年10月1日 鶴岡市

    JR羽越本線 羽前大山駅にて。カワラスズの本来のすみかは名前の通り河原ですが、鉄道路線の敷石にも広く生息しています。

    ホームでマイクを立てて録音中、背後を貨物列車が通過していきました。大音響と振動の中でも、カワラスズの声には少しの乱れもないようです。

  • エンマコオロギ

    ZOOM F6, Sennheiser MKH8020, 2020年9月27日 鶴岡市

    一番好きな虫の声はなんですか、と聞かれると、いつもエンマコオロギと答えますが、満足のいく録音はなかったりして。でも、今回はなかなかよく録れました。愛聴版になりそうな予感・・・

    午後3時半ころの録音です。すっかり秋めいて、昼の合唱がメインになってきました。

  • ツクツクボウシ

    ZOOM H6, Sennheiser MKH8020, 2020年8月29日 群馬県安中市

    本当はササキリの声を録音したくて訪れた磯部の城山。セミの声があまりにすごくて、ササキリの声は全く聞こえず、やむなくターゲットを変更しました。ツクツクボウシ、ミンミンゼミ、アブラゼミの合唱です。

    騒がしい音のはずですが、不思議に耳の心地よく、聞いていると眠くなります(-_-)zzz

  • 浜辺のマツムシ

    ZOOM H6, Sennheiser MKH8020, 2020年8月23日 新潟県胎内市

    胎内川の河口に近い浜辺の草地で録音したマツムシ、スズムシ、ハタケノウマオイの合唱。打ち寄せる波の音もいいアクセントになっています♫