Kiyoaki Takashima/ 高嶋清明のBLOG

カテゴリー: 音集めPodcast

  • 炎天下のキリギリス

    ZOOM H6, Sennheiser MKH8020, 2020年8月5日 新潟県刈羽村

    8月5日の夜に録音したのと同じ場所で、日中に録音。炎天下にもかかわらず、キリギリスが元気に鳴き交わしていました。

    草の根際を歩きながら鳴いているキリギリスは、姿すらなかなか見ることができません。
    突然、高いところに飛び出したキリギリス。イナゴを食べていました。
  • 能生白山神社のヒメハルゼミ

    ZOOM H6, Sennheiser MKH8020, 2020年8月6日 新潟県糸魚川市

    能生白山神社の鎮守の森・・・日本海側北限のヒメハルゼミの生息地に行ってきました。もうシーズン終わりかもと思いながら、一度MKH8020で録音したかったので、ダメ元で出かけましたが、そこそこ鳴いてくれました。

    30秒付近からポツリポツリと鳴き始め、1分10秒くらいから一気にボリュームアップ、「蝉時雨」に達します。5分以上の長尺です。適当な所で切り上げてください。

  • カヤキリ

    ZOOM H6, Sennheiser MKH8020, 2020年8月5日 新潟県刈羽村

    国道116号を走行中、カヤキリの鳴き声が途切れず続いていました。とある駐車場に車をとめて録音。駐車場と国道の間にアシ原があり、キリギリスもにぎやかに鳴いていました。

    新潟県は、海沿いばかりでなく、長岡〜小千谷あたりの国道17号沿いでもカヤキリがやかましく鳴いています。いずれ山形県も内陸の方までカヤキリの声が響くようになるかもしれません。

  • ヒグラシの合唱

    ZOOM H6, Sennheiser MKH8020, 2020年7月31日 新潟県三条市

    日没後の林内でヒグラシが美しい歌声で鳴き交わしていました。梅雨末期の大雨のあとで、遠くの川が増水してゴウゴウ音を立てていて、ちょっぴり残念。

  • エゾハルゼミ

    ZOOM H6, Sennheiser MKH8020, 2020年6月27日

    ブナ林のエゾハルゼミの合唱です。遠くで響くツツドリの声が、非常にかすかですが、いいアクセントになっています。雷のような音が2回ありますが、どうも雷っぽくない。どうやら自衛隊の演習場からの音のようです。