ヤナギの若葉についていた、体長3mm以下の小さな虫たち。 いずれもキジラミの幼虫だと思うが、種名がわからない。
7月2日 山形県鶴岡市 EOS KissD X MP-E65mm
ホバリングしながら交尾中のヒメヒラタアブの一種。草むらにしゃがんでいると、よく見つかる。ホバリング中なんで、わざわざ高速度映像を撮影する必要もないのかも知れない。
飛んでいるのは雄だけ。雌は翅をたたみ、雄にしっかり抱えられている。
ところで、同じEX-F1の静止画には、少々注意すべきことがある。これは1/2500秒でパスト連写したうちの一コマ。たぶん、画像素子で記録したデータの処理にミスが出ているのだと思う。ヒラタアブの翅がこんなに柔らかくしなったりはしないはずだ。
6月30日 山形県鶴岡市 EX-F1
7月1日 山形県鶴岡市 EOS KissD X MP-E65mm
ちょっと面白いシャクガの幼虫にであった。 後ろに眼状紋があって、ヘビに見ようと思えば見える。 でも、もし後ろ前を逆に見せようとしているとすれば、目的はなんだろう? 触ってみたけれど、お尻を振るということもなかった。
7月1日 山形県鶴岡市 E-520 50mmマクロ+1.4xテレコン
短い口で何をなめているのだろう。 アブラムシの甘露?それともカシワの葉から何か出ているのだろうか?
6月28日 鶴岡市 EX-F1