カブトムシの幼虫のエサ用にと、採集地のカキの朽ち木を1つもらってきた。
朽ち木を砕いてみようと思ったが予想以上に固い。
小型のナタで割ってみたら、思いがけずクワガタの幼虫が出てきた。
これはノコギリクワガタだろうか。

5月17日 山形県鶴岡市 E-510 50mmマクロ+1.4xテレコン
頭の色が薄いオレンジのこちらはコクワガタと思う。

5月17日 山形県鶴岡市 E-510 50mmマクロ+1.4xテレコン
カエデの仲間にイタヤハマキチョッキリの揺藍があった。
微妙に新しくないのだが、まだ近くで作っているものがいるかも知れない。

5月17日 山形県鶴岡市 E-510 50mmマクロ+1.4xテレコン
と、思ったらすぐ近くに作業中のペアがいた。

5月17日 山形県鶴岡市 E-510 50mmマクロ+1.4xテレコン
色鮮やかな雄。雄は前胸部に角のような突起がある。

5月17日 山形県鶴岡市 EOS KissD X MP-E65mm
ストロボで撮ると、見た目と違った印象になってしまう。
こちらは雌。上の雄と同じライティングで撮影したが、また違った色合いに写った。

5月17日 山形県鶴岡市 EOS KissD X MP-E65mm