Kiyoaki Takashima/ 高嶋清明のBLOG

カテゴリー: 昆虫

  • 【音ありスロー動画】ヒナバッタ鳴くヒナバッタ鳴く

    後脚を翅にこすりつけて音を出す様子をGH6のHFR240Pで撮影しました。HFR撮影だと音声同録のスロー動画を作成できます。

    上方向への脚の動きではギーーと1音ですが、下方向へは途中にひっかかりがあるようで「ギッギッギッ・・・」と音が3つか4つに分かれます。ナキイナゴ同様に左右の脚の動きにズレがあるので、更に音が複雑になります。

  • ツマグロヒョウモン

    ポーチュラカの花壇に来ていたツマグロヒョウモンの雌です。高速度カメラChronos2.1で、花から花へ短く飛ぶ様子を狙いました。

    花壇の中で雌の美しさは際立っていて、存在感は抜群です。

    【 Chronos 2.1 】スローモーションの世界【 Slow Motion 】

  • ヒメアカタテハ

    ポーチュラカの花壇にて。高速度カメラChronos2.1でヒメアカタテハが花から花へ短く飛ぶ様子を狙いました。向かい風を受けて空中を漂うような飛翔です。

    【 Chronos 2.1 】スローモーションの世界

  • アキアカネの産卵

    朝からよく晴れました。田んぼの近くで車を走らせていていると、たくさんのアキアカネが単独またはお繋がり状態で同じ方向に移動していきます。山から一気に降りてきたようです。

    をを稲刈り後の田んぼには産卵するペアが多数。産卵の様子を高速度カメラChronos2.1で撮影しました。撮影1000fps再生60fpsで約17倍のウルトラスロー動画です。

    【 Chronos 2.1 】スローモーションの世界

  • ナツアカネの打空産卵

    毎年よく撮影できるポイントがあります。今年も一度だけ撮影のチャンスがありました。

    いつもの高速度カメラChronos2.1で撮影。1時間ほど頑張りましたが、本体メモリーからSSDへの書き込みに5分以上かかるので、また今日もわずかしか撮影できませんでした。
    といっても、卵が離れた瞬間がよく見える絵がまた少し増えたので、大満足。

    【 Chronos 2.1 】スローモーションの世界