野原がこの黄色い花におおわれると、虫たちのシーズンも終わりに近づいたのを感じます。放射冷却で朝の最低気温は一桁に落ちてきました。
そして花の中に捕食者の姿が・・・
セイタカアワダチソウの花でいっぱいな10月半ばの撮影。登場する虫は、ハナアブ、セイヨウミツバチ、イチモンジセセリ。自作虫の眼レンズ+GH5Sでの撮影。VFR240fpsによる4倍スロー映像です。
昨年よく撮影した虫の集まる柿の実を見に行ったら、すでに殆どが落ちてしまっていました。でも、そこにクロスズメバチの姿がありました。虫の眼レンズで撮影
ZOOM H6, Sennheiser MKH8020, 2019.0928 山形県鶴岡市
ディーゼル列車が駅を出て静寂が戻ってくると、再びカワラスズの静かな合唱が聞こえてきました。
ZOOM H6, Sennheiser MKH8020, 2019.0905 新潟県胎内市
夜10時過ぎ、浜辺の駐車場に車をとめての録音。マツムシ、スズムシ、ヒロバネカンタンほか、秋の鳴く虫の合唱です。
トイレのある駐車場に海浜植物の豊富な丘があり、そこがお気に入りの録音ポイントです。東屋のあたりにマイクをセットして録音しました。前方には日本海、浜辺で若者たちが何やら盛り上がっていて楽しそう。背後に国道があり車が何度か通りますが、スピーカーで聞くと前方を車が通過するものですから、録った本人はアレ?となります。