稲刈りの終わった田んぼには、もうハクチョウの姿が見られた。 その中に10羽ほどのマガンも混じっていた。 goose 10月15日 山形県鶴岡市 EX-F1
ところで、気がついたらEX-F1のFHD映像がQuicktimeでも再生できるようになっていた。 マダガスカル行き直前に出た7.5.5からOKになったようだ。 いつになったら対応するのかとなかば諦めかけていたから、これはかなり嬉しいアップデート。
池の水草に産卵にきたルリボシヤンマ。 時々場所を変えながら、30分以上産卵を続けていた。
150mmマクロを手にすると、急にトンボを撮りたくなった。 50mm+テレコンでやや苦戦していたストレスがいくらか解消された。
オオシオカラトンボ シオカラトンボ ショウジョウトンボ キイトトンボ アオイトトンボ ギンヤンマ
7月30日 山形県鶴岡市 E-520 シグマ150mm
小さな池でテリトリーを張るギンヤンマ。 撮りやすそうな飛び方なので、いっちょやってみるかとカメラを向けたのだが、適度に手強いので、ついついはまってしまった。 割と早いうちに、まずまずのカットが撮れたのだが、もっとイイ感じをと欲が出たら、それ以降は外してばかり。。。
こちらはムービー
巣立ち後、親にエサをもらうスズメのヒナ。 獲物は羽アリだろうか? 親は頻繁に飛び立ち、空中で虫をとらえてヒナのもとに。
お気に入りの枝に戻ってきたところ。 画面から切れてちょっとしか見えないが、くるりと向きを変えるところがカッコイイ。 とまってすぐに前脚をたたむようだ。