Kiyoaki Takashima/ 高嶋清明のBLOG

カテゴリー:

  • オオヨシキリ

    山形県の天然記念物になっている酒田のカブトエビ。
    その存在は子供の頃から知っていたのですが、まだ目にしたことがありません。
    ふと今がちょうど良い時期じゃなかったかと思ってでかけてみましたが、完全な空振りに終わりました。
    やはりちゃんと調べてから行かなければダメです。

    酒田の田んぼをまわっていて、とにかくオオヨシキリの声が耳につきました。
    今日の狙いは違うからと気にしないようにしていたのですが、カブトエビも見つからずあきらめかけたところで、
    手ぶらで帰るのもなんだし、軽くオオヨシキリを撮って帰ることにしました。
    ところが!! これが撮れそうでなかなか撮れません。
    満足のいく写真が撮れたのは、もう戻る予定ギリギリの時間になっていました。

    田んぼにはカルガモのつがいも多く見られます。
    畦に座って卵をあたためているようにも見えますが、近づいても卵らしきものは確認できませんでした。

    酒田方面、特に海に近い方ではキジにもよく会います。

  • 庭のモズ

    夕方。自宅に戻ると庭ではモズがさかんに鳴いています。
    明らかに威嚇の声。
    お隣の庭に巣をかけているようだと思っていたけど、何で今日はこんなに近づけるのか?

    ふと気がつくと。
    うちの庭にこんな子がおりました。

    そして・・・


    ヒナに与えているのはハサミムシのようです。

    うちの敷地はネコも出入りしています。
    そのネコは冬にヒヨドリを捕らえて食べてたくらい野性味あふれるヤツですので、かなり心配です。。。

  • モズ

    残雪残る月山をバックに。

    この場所からあまりに逃げないので変だなあと思っていたのですが、
    考えてみたら近くに巣があったのではないかと思います。それなら納得。
    いいモデルさんでした。

  • ウミネコのヒナ

    海岸のウミネコ営巣地にて


    数日前、ようやくヒナが孵りました♪


    エサをねだるヒナ。生まれてすぐから食欲旺盛です。


    両親の鳴き交わしに自分も加わろうというのでしょうか。
    う〜んカワイイ!! でも、カワイイのは今のうちだけなんですねえ。。。

  • キビタキ

    キビタキのさえずりが谷間に響きます。

    こちらはウグイス。

    鳴いている姿は撮れませんでした。