おしゃれな鳥だな〜と思いました。 80年代の歌うたいのお姉さんにこんな髪型の人がいたような。
ウミアイサ、冬鳥です。
こちらの視線を感じてか、よくもぐります。 右の1羽もぐる直前です。
都会のスズメと違って、田舎のスズメには簡単に近づけません。下のようなサイズも、都会じゃ100mmや200mmで撮影できてしまうかも知れませんね。こちらでは車の窓越しに超望遠レンズで撮影します。
直前まで地面で何かついばんでいました。くちばしは泥がついて汚れています。
アオサギのハンティングを撮影できて興奮しているところに、またまたすごいシーンに遭遇。ハヤブサがハトを食べていました。
3月5日公開の「かがくナビ」今週の自然だよりにも紹介しています。 こちらもご覧下さい。
田んぼの畦に1羽のアオサギ。タニシやドジョウでも狙っているのかと思ったら、意外なものをゲットしました。
狙いすまして・・・
!!
なんとネズミを引っ張り出しました。
あらためてアオサギの大きさに驚きます。
もちろん丸飲みです。
大ごっつおだったね。
両者とも思いがけなく鉢合わせしたようです。一瞬かたまってしまっていました。