先日発表されたGH6を早速注文しました。手元に届くのは一ヶ月先ですが、本当に待ち遠しいです。でも5年前に発売されたGH5も、今でも最先端の素晴らしい画質です。雪の残る田んぼに群れるコハクチョウを撮影しました。
撮影:180fps 再生:60fps 時間を3倍にのばしています。
2009年1月3日撮影のマガモ。
求愛ダンスから交尾にいたります。0:00 交尾ダンスを繰り返す1:13 交尾1:49 交尾2:20 あまり乗り気でない雌
鶴岡に移った最初の冬で、これから、もっとよく撮る機会があるだろうと思っていたら、もう気がつくと13年も経ってしまいました。その時その時、チャンスを大切にしないと、次はないよってことだね。KOWAの774を使ったデジスコ、HDVテープでの撮影です。
マガモの求愛
鶴岡は年明け早々吹雪に見舞われました。というわけで、今年最初の動画は風雪に耐える庭のスズメたちで
Chronos 2.1(0.7.1)Nikon Ai-s NIKKOR ED 300mm F4.5 IF撮影:1000fps 再生:60fps12dB Gain
くちばしの周りに黄色い花粉をいっぱいつけて、ツバキの花の蜜を吸うヒヨドリ。ミツバチ以上に受粉をサポートしてくれそうです。
2012年4月14日の撮影です。ほぼ10年前・・・庭のツバキですが、全く撮った記憶がありません。カメラはPanasonic GH2、撮影データはAVCHD(1080i60)で、レンズはたぶんBORG71FL。
60iの動画ファイルも60Pのタイムラインに乗っけるだけで、簡単に編集できてしまいます。偶数・奇数のどっちのフィールドを優先とかなんとか、昔は色々ありましたが・・・
ハクチョウは水面を駆け助走をつけて飛び立ちます。高速度カメラChronos2.1で真横から狙ってみました。彼ら、決まって上流に向かって走ります。
Chronos 2.1(ver.0.7.0)BORG 71FL + 1.4×テレコンバーターGR撮影:1000fps 再生:60fps