カンタンの動画を編集していて、ショックな事実に直面しました。いつものように撮影したHFR動画の速度を落としていったら、ノーマル速度では気がつかなかったハヤシノウマオイの声が入っていることに気づいたのです。(やばい。ついにキタ〜)
ノーマル速度から聞こえているじゃないかと不思議に思う方もいるでしょう。私のようにノーマル速度では全く聞こえないことにショックを受ける方もいるでしょう。これが加齢による聞こえの変化です。若い頃には聞こえていた高周波音が聞こえなくなる現象です。
以前から、ハヤシノウマオイのスイッチョンが聞こえなくなることを恐れていました。今年もスイッチョンの声を聞いてはまだ大丈夫と安心していましたが・・・頻度が減っていることは分かっていました。でも、今日の動画でもう残念な現状が、はっきりと分かりました。
現在56歳の私。おそらく周囲の音を、13,000Hzくらいのローパスフィルターを通して聞いているところかな。たくさんのウマオイが盛大に鳴いていても、残念ながら低い方の端っこを一部だけ聞いている感じかと思います。
幸いキンヒバリの声が入っているのはわかります。この声はまだしばらく聞こえていて欲しいところです。
↓10年前にアップしていたこちらの動画。今見ても結構面白い。
コメントを残す