ツマグロオオヨコバイの飛翔ポーズは撮るには
もう一工夫が必要のようです。
数cmセンサーにかかるタイミングをずらした程度では
進歩がありません。

でも、時々こんなカワイイ姿も撮れるのでがんばってしまいます。
これは一見OKのようですが

前脚を広げていませんし、後脚はバレリーナ状態。
まだジャンプ姿勢から飛行体勢に移っている途中なのです。これはもう何度も撮れています。この先を撮りたい。。。
ところで、気になったのが後脚の毛

内側に並んだ毛。見るからに固そうです。
この毛の役割は何なのだろう??
でもすぐにその答えが見えました。
葉の汁を吸っていた一匹が体の掃除をはじめたのです。そうかこれか?

ツマグロオオヨコバイはよくこんな風に後脚で体をこするのです。体の掃除ばかりでなく、ロウ物質を全身に塗るときもこうします。このとき後脚のブラシは有効になるでしょう。
何度もトライしているうちに、ツマグロオオヨコバイを飛ばせるコツも何となく分かってきました。ちょっと飛んだのちにセンサーにかかるようにすることも、不可能ではないかも知れない・・・また新たな作戦を練っています。

コメントを残す