今年初めてスギタニルリシジミを見ました。
春に羽化するチョウを見たのもこれがはじめて。まだモンシロチョウもモンキチョウも見ていません。
今年の春は進みが遅いように感じています。
スギタニルリシジミは、このように吸水しているところをよく見ます。
こんな時はあまり逃げる心配もなく、一度飛んでもすぐ水辺に戻ってきます。

最高気温は15℃ちかくまであがって、ギフチョウも期待したのですが、一匹も見ることはありませんでした。T山のカタクリは最盛期といっていい感じです。

場所によってはだいぶくたびれたものが目立ちます。
いつもそうですが、キレイなカタクリとギフチョウの組み合わせは望めないかも。。。



コメントを残す