応募締め切りが迫ってきました!7月11日(月)です。

小・中学生対象の生き物をテーマとしたフォトコンです。募集期間は2016年5月2日(月)~7月11日(月)詳細はバナーをクリックして下さい。
昨年6月に放映された、NHK ダーウィンが来た!生きもの新伝説「シリーズ里山の宝石 小さな“猛獣”ハンミョウ」が好評につき再放送です。
■7月10日(日) NHK総合
午前9時00分〜ヒゲじいの枠付けが30秒
午前9時00分30秒〜『オオムラサキ』
午前9時28分00秒〜『ハンミョウ』
※東北は別番組となった模様です。
他、地域によって放送予定が違うかもしれません。ご確認ください。
ハンミョウは一昨年、鶴岡をメインに取材されたもので、私も2ヶ月に渡って取材協力しました。ぜひご覧ください!
こちらの再放送も!
■7月5日(火) NHK総合
午後4時20分~4時50分『里山フル活用! 生き残れイシガメ』
今月12日より鶴岡を離れ近畿地方某所でお仕事中です。チームワークですので覚悟していましたが、まず自分の時間が取れないのがやや・・・ですが、充実した毎日を送っています。
こっちに来てからずっと気にしていたササキリの幼虫を、昨日見る事ができました。
イナゴやエンマコオロギより半月くらい遅れて出るというところでしょうか。
実はワタクシ、この赤黒の幼虫を撮影したのは初めて。ずっと撮りたいと思ってはいましたが、そのうち機会があるだろうと特に追っかけないでいたら、随分経ってしまいました。。。
そんな虫、庭にいっぱいいるよ!な極々普通種と思いますが、やはり初めて見るものには感激します。やっと会えたねえ。。。キンヒバリもごくごく当たり前に鳴いているのを知ったり、色々勉強しております。
次回NHK ダーウィンが来た!生きもの新伝説は「里山フル活用! 生き残れイシガメ」。実はワタクシ、縁あって3ヶ月ほど取材を手伝いました。7月3日(日曜日)夜7時30分から放送予定です。どうぞご覧下さい!
「おはよう日本」で「ダーウィンが来た!」の内容を少しだけ先行放送します。
■6/30(木)5時〜5時半ころ?
※ニュース番組ですので前後する可能性大です
ZOOM H6, RODE NT5 OMNI 2016年6月6日 新潟県
この春、お隣の新潟県でキンヒバリの生息地を見つける事ができました。5月の連休から通っていますが、6月に入りますます勢いが出てきたようです。オオヨシキリの声にもマケズ、たくさん鳴いていました。
画像は少し前に採集してきたものを飼育下で撮影したものです。自然状態では鳴いている姿をまだ確認できていません。高い所に上って鳴いている様子はなく、湿地の地表を覆っている枯れたヨシの中で鳴いているように感じました。
前にもちょっと書きましたが、私は昨年の春にはじめてキンヒバリの声を知りました。山形に生まれ13年信州で過ごした中では全く縁がなかったのです。もちろん10年過ごした庄内でも・・・なのですが、実はひっそりどこかの湿地で鳴いてはいないかと思わずにはいられません。越後平野と庄内平野はそれほど遠くもないわけですから。。。