ハイスピードカメラ Chronos 2.1で撮影した春のチョウたち。
0:00 スジグロシロチョウ 撮影2142fps/再生60fps(35.7×スロー)
0:44 ベニシジミ 撮影2142fps/再生30fps(71.4×スロー)
1:04 ベニシジミ 撮影3358fps/再生30fps(約112×スロー)
2021年4月30日撮影の↓こちらの再編集です
ヒメオドリコソウの花など、色が全然出ていません。
2021年8月以前アップのChronos動画はみな色が悪く、再アップして入れ替え中です。
ハイスピードカメラ Chronos 2.1で撮影した春のチョウたち。
0:00 スジグロシロチョウ 撮影2142fps/再生60fps(35.7×スロー)
0:44 ベニシジミ 撮影2142fps/再生30fps(71.4×スロー)
1:04 ベニシジミ 撮影3358fps/再生30fps(約112×スロー)
2021年4月30日撮影の↓こちらの再編集です
ヒメオドリコソウの花など、色が全然出ていません。
2021年8月以前アップのChronos動画はみな色が悪く、再アップして入れ替え中です。
2009年1月3日撮影のマガモ。
求愛ダンスから交尾にいたります。
0:00 交尾ダンスを繰り返す
1:13 交尾
1:49 交尾
2:20 あまり乗り気でない雌
鶴岡に移った最初の冬で、これから、もっとよく撮る機会があるだろうと思っていたら、もう気がつくと13年も経ってしまいました。その時その時、チャンスを大切にしないと、次はないよってことだね。
KOWAの774を使ったデジスコ、HDVテープでの撮影です。
NHK BS8Kでは15分番組で何回か放送された「新・映像詩 里山」。この番組には、何を隠そう私も新潟編の取材チームの一人として参加しています。
いよいよ地上波・BS放送が近づいてきました。
先行してNスペ5min.が放送されます。
NHK総合 2月19日(土) 05:10〜05:15
NHK総合 2月20日(日) 08:52〜08:57
来週には本編の番組情報も出るはず。
いよいよだなあ・・・楽しみです。
フライングで動画が出てしまった?
まだ発表前ですが詳細情報が出ました。
デジカメinfo
43rumors
件の動画は非公開になっていて見ることができませんでした。それでも両サイトとも、スナップショットをいくつか入れてくれて、ボディ外観はかなりよくわかりました。
43rumorsの方GH5シリーズまではなかったファン用のスリットが見えます。ファンの音がどれだけ気になってくるか?気になるレベルとわかった時に、どう対策を取るか。
メディアは、おそらくCFexpressがメインとなることでしょう。まだ一つも持っていないから、用意しなくては・・・
でも、4K120pも5.7K60pも300Mbpsで、これならSDカードでもいけちゃうか?
EVA1みたいに赤外撮影はできないかなあ…
NDフィルターはなさそうだ…
VFRはFHD240Pを超えていないかな…
EXテレコンはどうなっているかなあ…
2010年2月24日撮影。まだ雪の残る田んぼに産卵に集まってくるヤマアカガエルです。雪の上もひるまずにピョンピョン飛んでくる逞しさに感激!
その後、チャンスがあればもっとしっかり撮影するつもりだったのですが、この身の都合と雪と天候と合わないことが続いて、12年経っても次がありません。
去年も2月22日に撮影しましたが、今年はまだまだ雪が深く、一週間後に同じような状況が見られるとはちょっと考えられません。
今日もまさかの大雪。゚(゚´ω`゚)゚。でも春はもう近いはずだ!