▲触角をひろげる雄。持ち帰って改めてこんな触角を撮影しようと思ってもうまくいかない。・・・と前々からそんな気がしていたが、最近、ますますそう思う。 (さらに…)
ライトトラップに山に入ったのだけど、スタート時間が遅く結果は芳しくなかった。灯りをつけて待っている間にいろいろ鳴く虫を撮影した。 ▲カンタンの幼虫。メマツヨイグサの花粉を食べていた。夜にこの花に灯りを向けると、カンタンがよく見つかる。 (さらに…)
夜行性のコロギス外灯の下に現る。獲物を求めてなのか、出会いの場を求めてなのか?
▲捕まえようとすると威嚇モードに入る。噛みつかれるのを覚悟に本気で捕まえようとしないと、こんな風にはならない。 (さらに…)
ZOOM H6, RODE NT5 (OMNI, Jecklin Disk type Stereo)2015年8月2日 山形市
朝から気温が上がりミンミンゼミがやかましいくらいに鳴いている
ZOOM H6, RODE NT5 (OMNI, Jecklin Disk type Stereo)2015年8月1日 鶴岡市
自宅庭のカキの木に集まったアブラゼミ。日が沈んでからますます勢いが出てくる