山形では一日遅れの発売の週刊文春。
今週号には、海野さんの写真が掲載されています。
買ってきて見ました〜。二枚目の写真はすでに年賀状にいただいて、わっキレイ!とびっくらしていたわけですが、
一枚目がまた見たことのない世界で、衝撃度は数倍!!
凄いです。。。本当に凄い。
文春は数日で店頭から無くなります。
まだ入手していない方、急ぎましょう!
山形では一日遅れの発売の週刊文春。
今週号には、海野さんの写真が掲載されています。
買ってきて見ました〜。二枚目の写真はすでに年賀状にいただいて、わっキレイ!とびっくらしていたわけですが、
一枚目がまた見たことのない世界で、衝撃度は数倍!!
凄いです。。。本当に凄い。
文春は数日で店頭から無くなります。
まだ入手していない方、急ぎましょう!
波の花をGoProで撮影してきました。
海の中に突っ込んでも大丈夫なカメラです。波の花をかぶったって、全然OKなのです!
せっかく波打ちぎわで撮影できたのですが、水滴が邪魔ですっきりしません。
車のフロントガラスに塗る撥水剤を塗ったらどうかな? メットのシールド用がもっといいかも知れません。。。
あまり表にはでてきませんが、「GoPro HD」は色んな方面で使われているようです。
最近、テレビの番組でもチラチラとそのカゲが見えますね。
フルHDで30fpsで撮影できますが、私は60fps撮影のできる720pモードで撮影しています。
フォーカス固定、露出オートのみ、ノーファインダーでの撮影と色々不便ではありますが、画角170°と超ワイド。
画質はサイズの割に高画質。使い方によってはかなり化けるはずです。
宝の持ち腐れとならないよう、今年は酷使してやろうと思います。
車の内側にカメラをセットして、雪の鶴岡を走ってみました。
170度の超広角映像で、車はガタガタゆれているのに非常に安定しています。
このカメラ、ただ車載カメラにつかうなんてもったいない、とても可能性を秘めた代物です。
特に水中撮影に可能性を感じているのですが、最短撮影距離が30cmというのが非常に残念なところです。
ところで、Youtubeの画質ですが、今後はHDでのアップは少なめにしようと思います。
また気が変わるかも知れませんが、今はその方がいいように思うのです。
新年あけましておめでとうございます!
今年も、新しいものにどんどん積極的に挑戦していく一年にしたいと思っています。
みなさま、どうぞよろしくお願いします。
そんな事をいいつつ元日だからと朝からお屠蘇をいただくのは・・・・今年はやめにして
2011年は初日から撮影にでかけました!
といっても、珍しく風もない暖かい陽射しがふりそそぐ、しばらく無かった好天でしたから、じっとしていられなかったのではありますが、結果、すばらしく面白いものを見つけることができました。
スミナガシの蛹です。
アワブキから5mほど離れた、高さ15cmほどのところについていました。
この蛹、飼育しながら撮影したことはありますが、自然状態では見つけたことがありませんでした。
何度見ても惚れ惚れする見事な擬態!枯葉にしか見えません。
そして、この虫食いあとのような切れ込み。。。。まったく、そこまでやる必要があるの?
こんなにうまくやれちゃったら、ひっそり隠れるどころか、逆に誰かに自慢したくならないかと思います。