ZoomH6 内蔵XYマイク 新潟県村上市にて
この虫の鳴き声について「キラキラと鳴く」としてはダメだろうか?左に1匹、中央に1匹鳴いている。
音量は控えめで、性格もおとなしい。飼育向きな鳴く虫だと思う。
(2014年10月5日記) 秋が深まって、鳴く虫の声も寂しくなってきた。気温は15℃を下回り、スズムシもカネタタキも鳴き声は弱々しい。このタイミングでようやく鳴き声を聞くことができる虫がいる。それがクマスズムシだ。 ▲クマスズムシの雄。先週は全く鳴き声を聞くことなく空振りだったが、この夜はたくさん聞くことができた。 (さらに…)
WordPressは標準でPodcastを作る機能がある。でもどうすればよいのか、よくわからないままだった。多機能なPodcast用のプラグインを使う手もあるのだが、複雑になるのがいやだ。今日はたまたま読解力が冴えていたらしい。これまでも何度か見たここの解説をしっかり読みながら試していったら、ようやく理解できた。よくよく見れば簡単でわかりやすい説明だった。 普通に記事を書きカテゴリーづけして(新たに「音集め」のカテゴリーを作った)公開すれば、同時にPodcast配信される。記事上でも再生できるが、ここからファイルをダウンロードできない・・・これは理想的!そして楽にPodcastを動かせそうだ。 (さらに…)
ZoomH6 内蔵XYマイク 石川県加賀市にて
飛行機の爆音で虫の音どころじゃない!
小松空港にやや近い砂浜。着陸態勢に入る飛行機が次々に頭上を通過していくが、虫たちはまるで動じる様子もなく鳴き続けていた。
(2014年9月24日記す) 石川県にて、海岸のススキをかき分けた時のこと、足下の草ワラに見慣れないゴキブリの幼虫が走った。庄内では見たことがないけれど、何ものかは想像できた。こんな場所にいるなんて、モリチャバネくらいだろう。 ▲5mmほどの小さな幼虫。一歩踏み込むと5,6匹飛びだしてくる。成虫もいるはずだが・・・ (さらに…)